第8回アディクション関連問題作業療法研究会研修会
領域を超えたアディクション支援の可能性
日時:令和7年7月5日(土曜日)10:30~18:00
開催方法:対面開催 @きゅりあん(東京都品川区大井町)
来年度で第8回を迎える研修会は、昨年の岡山から東京に場所を移して開催いたします。会場である品川区大井町の「きゅりあん」は、全国からのアクセスを考慮しまして選ばせていただきました。
テーマは「領域を超えたアディクション支援の可能性」としまして、成増厚生病院の川田隆裕先生の講演をはじめ、多職種・多領域で行われるアディクション支援から作業療法との連携のヒントを得たいと考えています。また新たな取り組みとして、午後の時間には「マーケティング理論を活用しアディクション支援を考える」をテーマに、ワールドカフェ方式にて意見交換を重ねる時間を予定しております。
■対象:OTに限らず、対人援助職をしている方ならどなたでも参加可能です。是非、お知り合いで興味をお持ちの方がいらっしゃればお誘い下さい
■内容:第1部 講演~ 川田 隆裕 先生(成増厚生病院 精神科)
テーマ「児童・発達障害×アディクション」
第2部 地域・障害・介護領域など多職種/領域からの実践報告
-ワールドカフェ-「マーケティング理論を活用しアディクション支援を考える」
■参加費:5,000円
■会場:きゅりあん 〒140-0011 東京都品川区東大井5-18-1 電話 03-5479-4100 (大井町駅 徒歩2分)
会場HP:https://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/index.html
■申し込み締め切り 6月6日まで
参加者へのお願い
・ご自身で健康状態の管理をお願いいたします。
・会場内ではマスク着用を奨励いたします。
・以下に該当する場合、ご来場はお控えください。
ー37.5 度以上の発熱、咳、咽頭痛、倦怠感、呼吸困難がある場合
-新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であることが判明した場合
-過去 14 日以内に感染が継続拡大している国・地域への訪問歴がある場合
-過去 14 日以内に入国制限等のある国・地域からの渡航者・在住者との濃厚接触がある場合」
研修会に関するお問い合わせは下記までお願いいたします
addictionotworkshop@gmail.com (AOT世話人会 研修班)

過去のイベント
2018年 第1回研修会
1Day オンサイト
依存症とマインドフルネス体験について研修会を開催しました。